【画像】マッチ棒に乗る、世界最小爬虫類ミニカメレオンが可愛過ぎ!!

  • LINEで送る

【画像】マッチ棒に乗る、世界最小爬虫類ミニカメレオンが可愛過ぎ!!

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120216/wir12021611390000-n1.htm


 

wir12021611390000-p1

カメレオンの新種がこのほど4つ見つかった。
これらはいずれも、爬虫類としては世界最小クラスで、
成体でも鼻先から尾の先までがわずか30mm以下[オスでは16mm]だという。

今回見つかった4つの新種はいずれもブロケシア属(リーフカメレオンとも呼ばれる)のもので、

マダガスカル北部の人里離れた熱帯林に生息する。

今回の4つの新種はどれもよく似ているが、遺伝子解析によって別々の種であることが確認された。

 

論文は2月14日付けの『PLoS ONE』に掲載されている。

ブロケシア属の中には、きわめて小さい種が含まれることはすでに知られている。これらの種は、

成体になってもブロケシア属の大型の種の幼生に近い姿をしていることが多い。

[全長10cm程度のものがペットとして扱われている]

ブロケシア属のそれぞれの種の生息域はごく狭い場合が多く、ブロケシア属の約半数は同じ地域で見つかっている。今回の新種の中でも1番小さい「Brookesia micra」は、ノシ・ハラ島という小さな島にしか生息していない。

島に生息する生物で極度の小型化が起こることは「島嶼矮小化」と呼ばれる。資源が限られており、

繁殖を急がねばならないという選択圧から生じると考えられている。

[島嶼化(とうしょか)とも呼ばれる。

島嶼部では利用可能な生息域や資源量が著しく制限されるため、

生物が他の地域で見られるよりも巨大化するかあるいは矮小化するという説。

 

大型の動物の場合は、その中でも小さな個体の方が代謝量の減少や性成熟が早いなどの点で有利であり、体格が縮小するような選択圧が働くと考えられている]

 

「これらの爬虫類における極度の小型化には、その体の設計の変化が伴っている可能性がある。

これは今後研究していくうえで、やりがいのある分野のひとつだ」と、今回の論文の主執筆者である爬虫類学者のフランク・グロー氏はプレスリリースの中で語っている。

「しかし最も緊急の課題は、これらの種を保護することだ。

マダガスカル島では森林が減少しており、多くの種が危険に瀕している」

 

20101211_700284
tinyanimal07

 

 

 

  • LINEで送る