カメレオンの飼育方法と飼育器具を紹介 part3

  • LINEで送る

カメレオンの飼育方法の続きです。これを読んでカメレオン飼育の知識は完璧!なはず・・・もれがあればコメント頂けますと幸いです。

カメレオンの給餌について

最後の章になります。ここも飼育環境同様とても大切な項目です。水の話は前項でしましたが、次はエサを食べさせる際のポイントエサの種類を紹介しつつ、餌飽き拒食についてもまとめます。

カメレオンにエサを与える時の注意するポイント3点

 

① エサを与える間隔は個体に合わせて

② エサは与えすぎないように気をつける

③ エサのサイズを考える

 

エサを与える間隔の目安は、「毎日=成長期の個体または交尾または産卵後のメス」「1〜2日おき=成体のオス等」です。オスのアダルト個体は毎日よりもこれくらい開けた方がむしろ調 子が良く、毎日ちまちまと与えると食が細くなり餌飽きを起こしやすくなります。飼育個体に応じてどの程度間隔を開ければ良いかの感覚は各々につかむ必要があります。なお、与える時間帯は消灯前を避けるようにしましょう。カメレオンがエサを欲しがっていても満腹のいっぽ手前あたりでやめておきましょう。人間と同じく腹八分目がちょうど良いのです(笑)。カメレオン飼育の醍醐味は長い舌を使った補食シーンだ!と思っている人でもあげ過ぎは禁物ですよ!また、もう1つ注意点として覚えておいてほしい事があります。それは「カメレオンが舌を伸ばすたびに体力を消耗している」と言う事です。特に 大型個体に小さなエサばかり与えていると疲れてしまい、餌をあげているのに痩せるという事態に陥ります。目の前に餌があるのに反応しないといったケースもエサのサイズが小さすぎると言うのが原因の1つです。エサを与える際は、舌を伸ばす回数は少なく、摂取できるエネルギーはより多くを心がけましょう。

 

エサの与え方に関するポイント3点

 

① 手、またはピンセットから直接与える

② エサ箱に入れて与える

③ エサをケージに放す

 

①は飼い主にとって最も魅力的なエサの与え方でしょう。ペットを飼うのであれば誰もがスキンシップを図りたいですし、まして慣れることの少ない爬虫類が自分の手もしくはピンセットから直接エサを食べるのだから感動しますよね。もちろんこれを行うには十分その環境に慣れた個体が望ましいですし、人が近づいただけでも警戒しストレスを受けてしまうような状態の個体の場合は落ち着くまで我慢が必要です。直接手で与える場合の注意点は、カメレオンから適度な距離にエサをもっていくようにすることです。エサとの距離が短いと運動不足になってしまいます。カメレオンの方が近づかなければ届かない位置にエサを構えましょう。ピンセットで与える場合は安全性を考え竹製のものを選びましょう。このやり方を覚えると指先を近づけただけで餌がもらえると思い近寄ってくるようになります。手間はかかるかもしれませんが、食べた餌の量を把握できるなどのメリットがあります。

②なるべく手間をかけたくないという人はエサ箱から与える方法もあります。エサ箱を覚えると飼い主がケージの前に立ったり餌食の時間になるとエサ箱に近づいてきたりするようになります。あ、、、愛くるしい。ただし、あまりにエサ箱が小さいとコオロギが逃げ出してしまいます。逃げたコオロギが寝ているカメレオンに乗ったりすれば、それだけでストレスを受けてしまうこともあります。かじる等のいたずらをする場合もあり、それで餌を食べなくなったりするので注意が必要です。コオロギの足を折ってからエサ箱に入れる事で脱走を防げます。(この作業はまだ爬虫類、両生類全般の小さな個体にはできるだけ行いましょう)エサ箱には食べ残さない量だけを入れ、食べ残しがあれば取り除きましょう。

③ケージに放す場合は食べ終わるまで飼い主がそばにいなければなりません。これは主にエサ箱を覚えていないベビーや他の方法では反応の鈍い個体に対して行うやり方なので通常はエサ箱か直接与えたほうが良いでしょう。

①直接与える

②エサ箱で与える

 

カメレオンのエサの種類

入手方法は色々ありますが、自分にそして個体に合った餌選びを心がけましょう。色付けしている餌がコスパを重視したオススメになります。

オススメ ベビー個体にオススメ 栄養剤かければオススメ 大型個体にオススメ

ペットショップ 釣具店 採集
コオロギ ブドウ虫 セミ
ミルワーム ドングリ虫
ハニーワーム サシ イナゴ
蚕の幼虫 ヤナギ虫 ゴキブリ
ショウジョウバエ
ジャイアントミルワーム

カメレオンの拒食

餌飽きと拒食の要因

飲み水と同様カメレオンは動く餌でなければなかなか認識してくれません。死んでいるタイプの餌でもピンセットなどで動かしてやることで食べたりもします。同じコオロギでもフタホシコオロギとイエコオロギの2種類があり反応が違う場合もあります。餌を食べなくなる要因はいろいろ考えられます。もし拒食や餌飽きを起こした場合、以下の要因をチェックしてみてください。

① 単一の餌ばかり与えていた
② 一度に大量の餌を入れた事がある
③ 餌が脱走しカメレオンに恐怖心を抱かせた
④ 餌以外でストレスを受ける要因がある
⑤ 産卵間近のメスである

心当たりのある要因はありますか??あればまずはそこを改善してあげましょう!

 

餌飽きと拒食の対策

要因がわかっても餌を中々食べてくれない・・・そんな時は与える餌に工夫をしてみるのも1つの手です。同じ餌でも見え方や動きが違うだけで食べてくれたりします。

コオロギの場合

・コオロギの種類、サイズを変えてみる
・栄養剤をまぶし、色を変える
・羽を取って見た目を変える
・変態中の白くて柔らかいコオロギを選ぶ
・コオロギに与える餌を変える

 

ミルワーム/ジャイアントミルワームの場合

・成虫や蚕を与える
・ミルワームに与える餌を変える
・栄養剤をまぶして臭いを変える

色々試したがエサを食べてくれない・・・強制給餌の方法

色々試してその個体が好むタイプを見つければいいわけだけれども・・・散々試してみたがどうしても食べてくれない!と言う場合は強制給餌しかないです。カメレオンに大きなストレスを与えてしまうためなるべく行うべきではないやり方ですが、方法としてはカメレオンを手で持ち上げ、つつくなどして怒らせ口を開かせます。その時に餌を押し込みます。

それでも食べなかったり怒れないほど状態が低下しているなら個体を病院に連れて行きましょう。

参考:爬虫類の病気に対応!爬虫類のための病院リスト33選

»カメレオンの飼育方法と飼育器具を紹介 part1
»カメレオンの飼育方法と飼育器具を紹介 part2

  • LINEで送る